60代から、人生を変えるなんて
無理だと思っていました。
でも、「もう一度生き直したい」。
そう思った時、これまでの痛みや
後悔さえも、新しい自分に向かう
ための材料になるような気がしたんです。
このブログは、かつて自分を
責め続けてきた私が、
「本当に自分を許し、もう一度動き出すまで」
の記録です。
同じように悩み、立ち止まっている人へ。
この場所が、心を少しだけ温められる
“居場所”になれたら嬉しいです。
自分を責めてきた人生だった
私は、若いころからずっと
「自分をよく見せなければ」と
思い込んで生きてきました。
勉強ができなかったこと、友達が少なかったこと、
スポーツが苦手だったこと。
その劣等感を隠すために、見栄を張ったり、嘘を
ついたこともあります。
社会人になっても、人間関係がうまく築けず、
転職を繰り返し、借金も重ねました。
何かを始めても続かず、
「また失敗した」
「やっぱり自分はダメだ」と、
自分を責める気持ちがどんどん強くなっていきました。
家庭も壊れ、離婚・自己破産・元妻に
訴えられて逮捕勾留、ついには
子供にも会えなくなりました。
今振り返ると、たったひとつ――
「本当の自分を認める勇気」が
足りなかったのだと思います。
なぜ今、このブログを書いているのか?
なぜ今、このタイミングで再出発を決意したのか?
それは「本当の居場所が、どこにもなかった」
と心から気づいたからです。
人に認められたい、評価されたいという
思いばかりが先走り、
「本当の自分のままで生きていいんだ」
と思える場所が、ずっとなかった。
でも、同じように生きづらさを
抱えてきた人と出会い、
心から言われたひと言に救われたんです。
「あなたのような人が、誰かの灯になれるよ」
この言葉で、自分が
「誰かの居場所になれる可能性がある」
と初めて思えました。
だから、このブログを書いています。
このブログで届けたいこと
私は、過去の失敗や恥ずかしい経験を
「なかったこと」にしたくありません。
むしろそれこそが、これから出会う誰かの
背中を押す力になるかもしれないと思っています。
このブログでは、以下のようなことを、
心を込めて発信していきます。
✅自分を責めない生き方とは?
✅居場所がないと感じるときの心の整え方
✅セルフイメージの書き換え方
✅再出発に必要な「静かな準備」
✅これからのIT活用、AIとの付き合い方
誰かを“変えよう”とは思っていません。
ただ、一緒に“考え続けたい”。
そんな場所にしたいと思っています。
これから伝えたいこと
私が経験してきた「心の再構築」や、
再出発を支える日常的なヒントを
お伝えしていきます。
- 無料で手に入るPDFワークや音声ガイド
- 一緒に考えるための小さな質問集
- 人に会うのが苦手でもできる、心の居場所の作り方
- これからでも使いこなせるAI活用のヒント
そして、少しずつ、人生を
「静かに、でも確かに」動かす
方法を綴っていきます。
最後に、あなたへ伝えたいこと
このブログを最後まで読んでくださって、
本当にありがとうございます。
私は、どこかで「自分は変われない」
と思っていた人間です。
でも今、少しずつ、
「誰かに喜ばれる自分で生きていきたい」
と願えるようになりました。
たとえ一歩ずつでも、
その一歩が「自分らしさ」へと
つながっていくと信じています。
このブログが、
あなたの心に灯る“あかり”になりますように。
コメント